一般社団法人リビングフレンズ 歯科医師  

谷智子 先生

こんにちは! pureté店長の谷 智子です。 私はフレンズ歯科クリニックという歯科医院を15年間開業していました。開業して当初は、地域の子供たちの歯は私が守る!というスローガンを掲げてフッ素などの劇薬を使い、虫歯予防をしていました。  

しかしながら、ある時野生のゴリラは虫歯にならないけど、動物園のゴリラは虫歯になる!と聞いた時、いくら削って詰めても、劇薬のフッ素を使っても、その処置は一時凌ぎでしかないことに気づきました。 では、野生のゴリラと動物園のゴリラの違いはなんだったのでしょうか?その違いは食べ物です!野生のゴリラは100%自然な食べ物を食べ生涯虫歯にも病気にならずに天寿を全うします。  

それに対して、人間と同じような食べ物を食べているゴリラは虫歯や歯周病になります。また糖尿病などの慢性疾患にもかかります。そこに気づいて以来、患者さんに「虫歯で痛い思いをしないためには、明日から野生のゴリラと同じような食生活をすれば良いよ!」と患者さんにいい続けました。 でも、残念ながら誰も翌日からゴリラと同じように自然な物を食べる生活に、100%移行することはできませんでした。さすがに私も、加工したおやつや甘いものを食べることを100%否定するよりも、より安全で純粋な材料を使ったお菓子を提供したり、その食べ方を伝える方が、子供たちの歯を守ることにつながって行くことに気づきました。 そしてこれは本当に不思議なご縁ですが、我が家にはパティシェの技術を学んでいる家族がいます。最初は卵やクリームなどの動物性食品を使った、従来のお菓子を作っていました。ですから私の希望である動物性食品を一切使わず、小麦グルテンフリーのお菓子を作るのは難しいと敬遠していました。

しかしながら、次第に人に動物にも地球にも優しい動物性の食品使わない、ヴィーガンのお菓子作りに徐々に興味を持ち始めました。そして今では、植物性の原材料だけでどうやって美味しさを引き出すか?について日々研究しています。  

どうせ食べるなら、「虫歯になりにくく、より安全で純粋な材料を使ったお菓子を楽しんんで欲しい!」そんな思いから始まった、この小さなお店の名前の「pureté」はフランス語で「純粋」を意味します。「pureté」では動物性の原材料を一切使わず、グルテンフリーで出来るだけ純粋な原材料を使ったお菓子で、あなたに幸せを届けたいと考えています。 


谷智子先生のフレンズ歯科ホームページへはこちらから!

〜puretéのお菓子の特徴〜

*オーガニックの原材料を使用 *100 %植物性ヴィーガン対応 *グルテンフリー *体内の酸/アルカリのバランスをとる ミネラル(ケイ素・カリウム他)豊富な原材料使用  

谷智子先生の特別編

谷智子先生の著書

腸のオンラインサミットPart2の登録はこちらから!
腸のオンラインサミットのFacebookページはこちら!

スピーカーの先生方の紹介


腸のオンラインサミットPart2のスピーカーの方々

*スピーカーの方々の画像をクリックして下さい!


腸律サロン セラピーエ 代表  

小澤 かおり 先生

一般社団法人ANCA自律神経 ケア協会 代表理事  

小島 夕佳 先生

腸活薬剤師  

塩澤 宝 先生

ユグラボ代表  

深澤 大輝 さん

鉄ミネラル仙人  

野中 鉄也 助教授

命を育むほっこり料理オンラインコミュニティ運営  

伊藤 佳世 さん



腸のオンラインサミットのスピーカーの方々

*スピーカーの方々の画像をクリックして下さい!


情報発信コンサルタント

デューランゆかり 先生

一般社団法人骨盤フィジカルケア研究会代表  

稲福陽子 先生

ホリスティック薬剤師  

宮本知明 先生

一般社団法人リビングフレンズ 歯科医師

谷智子 先生

すこやかのわ協会代表理事  

木林京子 先生

美腸プランナー 薬剤師  

安藤みはる 先生

癌食コンダクター 癌 余命三ヶ月からの奇跡の生存者  

木山じゅんこ さん

宇宙(そら)ヒトヨミ鍼灸師  

堀岡朋子 先生

玄米販売専門店店長  

平井信一 さん


腸のオンラインサミット  

個人情報 特定商取引法 著作権©2020. 西田明美がすべての権利を保有します。 腸のオンラインサミットは、西田明美が主催するオンラインサミットです。登録するユーザーには、シリーズを無料で視聴し、視聴した後でインタビューシリーズを購入する機会が与えられます。 免責事項:このウェブサイトの内容は、特に記載がない限り、西田明美、他インタビューをした専門家の調査に基づいています。情報は教育目的でのみ提示され、いかなる医学的または心理的状態についても診断または処方することを目的とせず、そのような状態を予防、治療、緩和または治癒することも意図されていません。ここに記載されている情報は、医師または有資格の医療従事者との1対1の関係を置き換えるものではありません。したがって、この情報は医学的助言としてではなく、研究と経験に基づく知識と情報の共有です。資格のある医療従事者と共に、あなたの判断と研究に基づいて自分の健康管理の決定を下すことを奨励します。 これらの記述は、厚生労働省によって評価されていません。このウェブサイトの情報は、病気の診断、治療、治癒を目的としたものではありません。